こんにちは、はるをです!
この記事ではnetflixで配信開始されたばかりの新作アニメ「ウルフ・キング(原題:Wolf King)」についてどこよりも早く解説しています。
「ウルフ・キング」は自分がオオカミ人間の末裔だと知った青年の、王位継承を巡る壮大な冒険を描くNetflixファンタジー。
ウェアロードたちが支配する異世界を舞台に、狼の王の血を引く若者が王座を取り戻す物語です。

カーティス・ジョブリングの児童書「Wereworld」を原作とした、Netflixの新たなファンタジーアニメだよ。

ウルフ・キング(netflixアニメ)あらすじ
「ウルフ・キング」は、もうすぐ一人前になろうとしているごく普通の青年、ドリュー・フェランが主人公です。ところが、ある日突然、彼は自分がオオカミ人間の血を継ぐ最後の王位継承者であることを知るんです!。
ごく普通の日常から一転、自分が狼の王の息子だと知ったドリューは、悪の支配者であるライオンの王レオポルドに立ち向かい、王国を統一するという壮大な冒険に巻き込まれていきます。
予告編を観ただけでも、ドリューの戸惑いや決意が伝わってきて、これからどんな物語が繰り広げられるのか、目が離せなくなりますよね!
ウルフ・キング(netflixアニメ)原作は?
この「ウルフ・キング」は、イギリスの児童書作家カーティス・ジョブリン(Curtis Jobling)さんによるファンタジー小説「Wereworld」(未訳)シリーズが原作なんです。
ジョブリンさんのデビュー作で、2011年から2013年にかけて刊行されたミドルグレード向けの6部作。
自分が殺された狼の王の息子だと知った少年が、動物に姿を変えられる存在「ウェアロード」たちが住む異世界で、悪の支配者に立ち向かうという基本設定は原作と同じようです。
ジョブリンさん自身も、このアニメシリーズの脚本と製作に深く関わっているそうなので、原作の魅力をしっかりと受け継いでいるのではないでしょうか。
原作は「ティーン向け氷と炎の歌(ゲーム・オブ・スローンズ)」のような異世界戦国ファンタジー動物王国版とも評されているそうで、スケールの大きさを感じさせますよね。
また、「アラルエン戦記」や「レッドウォール伝説」、「パーシー・ジャクソン」のファンにもおすすめとのことなので、これらの作品がお好きな方はきっと楽しめると思います。
シリーズ1作目の「The Rise of the Wolf」は、2011年のウォーターストーンズ児童文学賞最終候補作品にもなっているんですよ。
ウルフ・キング(netflixアニメ)登場人物
物語を彩る登場人物とその役柄も魅力的です。
主人公のドリュー・フェランの声を務めるのは、カラック・スペルマンさん(またはシーラッハ・スペルマン)。
ごく普通の青年から一転、オオカミ人間の王としての宿命を背負うことになるドリューの葛藤や成長をどのように演じてくれるのか楽しみです。
ドリューの友達となるホイットリー役には、アニメ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」にも出演していたニーナ・ベイカー=フランシスさん。
同じくドリューの友達、グレッチェン役はジョージア・ロックさん、ヘクター役はクリス・リュー・クム・ホイさんが担当しています。
そして、ドリューが立ち向かうことになるライオンの王レオポルドの声は、ラルフ・イネソンさんが務めます。
その他にも、
- ドリューの養兄トレント・フェラン役にはルイス・ランドウさん
- ドリューの養父マック・フェランとマンフレッド公爵の二役をピーター・セラフィノウィッツさん
- ドリューを助けることになるらしいバーガン公爵役にはパターソン・ジョセフさん
など、実力派の声優陣が名を連ねています。
それぞれのキャラクターが物語の中でどのような役割を果たすのか、注目したいですね!
ウルフ・キング(netflixアニメ)面白い?感想は?
配信が開始されたばかりということもあり、見た人の感想はまだ少ないようですが、オンラインの掲示板などでは、既に様々な意見が交わされています。
特に目立つのは、物語の展開がかなり速いと感じている人が多いようです。原作を読んでいるファンからは、ダイジェストのように感じられたという声も。
一方で、スピーディーな展開がテンポ良く感じられ、飽きさせないという意見もあります。
また、アニメーションのスタイルについても賛否両論あるようです。独特の動きが気になるという声がある一方で、この作品ならではの個性的な表現だと評価する人もいます。
原作からの変更点もいくつか指摘されており、出会いの場面やキャラクター設定の違いに言及している人もいます。
しかし、全体的には、狼人間というテーマや、主人公の成長物語に期待している声が多く、今後の展開を見守りたいという人が多い印象です。

私も原作を読んでいないので、アニメ独自の展開を新鮮な気持ちで楽しめそうです。
私が個人的に感じている見どころは、まずオオカミ人間をはじめとする様々な獣人(ウェアロード)たちが登場する異世界の設定です。
熊やライオン、蛇など、様々な動物に変身できる存在たちが織りなす世界観は、想像力を掻き立てられますよね!
また、普通の少年だったドリューが、自分の宿命を受け入れ、悪に立ち向かっていく成長物語も大きな見どころだと思います。
困難に立ち向かいながら、仲間との絆を深め、成長していく主人公の姿は、きっと多くの人の心を掴むのではないでしょうか。
予告編からもアクションシーンの迫力が伝わってくるので、アクション、冒険、そして王国の謎がどのように描かれるのか、とても楽しみです。
監督は映画の視覚効果を担当した経験もあるトム・ブラスさんということで、映像の美しさにも期待が高まります。
ウルフ・キング(netflixアニメ)続編・シーズン2は?
現時点では、続編やシーズン2に関する公式な発表は見当たりません。
しかし、「ウルフ・キング」のシーズン1は全8話で構成されています。原作の「Wereworld」シリーズは全6部作なので、シーズン1で1作目を描き切れてはいません。
オンラインの情報では、全16話の制作が決定しており、それが2つのシーズンに分割されるという話も出ています。
もしそうであれば、シーズン2の制作も期待できるかもしれませんね!
原作にはまだ多くの物語が残されているので、ぜひアニメシリーズとしても長く続いてほしいと願っています。
私も「ウルフ・キング」の今後の展開に注目していきたいと思います!
いかがでしたでしょうか?「ウルフ・キング」は、オオカミ人間の血を引く少年の壮大な冒険を描いた、ファンタジー好きにはたまらない作品になりそうですよね!
私もこれからじっくりと視聴して、皆さんと一緒にこの物語の行く末を見守っていきたいと思います。
もし皆さんも「ウルフ・キング」を観たら、ぜひ感想を教えてくださいね!一緒に語り合いましょう!
コメント