「しあわせな結婚」気になってますよね。
私も初回からもう目が離せなくて、めちゃくちゃ引き込まれちゃいました。
コミカルな恋愛模様かと思ったら、息をのむようなサスペンスへと一転して、度肝を抜かれましたよ。
しあわせな結婚(ドラマ)ネタバレwiki|あらすじ
まず、物語の始まりは、阿部サダヲさん演じる原田幸太郎という弁護士さんの出会いからなんです。
彼は、ニュース番組にも出演するくらい有名なスター弁護士なんだけど、なんと50年間も独身主義を貫いてきた人なんですって。
「人間は所詮1人」って思っていた彼が、ある日、討論番組中に倒れて病院に運ばれちゃうんです。
そこで初めて、親もいないし、見舞いに来てくれる人もいない孤独感を痛感するんですよね。
そんな彼の前に、病院のエレベーターで偶然出会ったのが、松たか子さん演じる謎めいた美術教師の鈴木ネルラなんです。
ネルラさん、初対面なのに幸太郎さんに名刺とお金の入った紙袋を突然渡して立ち去るっていう、もう最初から只者じゃない雰囲気なんですよ。
幸太郎さんはそんな彼女に「女神のような輝き」を見出して、もう一目惚れ状態になっちゃうんです。
退院の日、病院で待ち構えていたネルラさんに「お迎えに来ました」「家に来ませんか」って誘われて、まさかの電撃結婚。
物語は幸福な結婚生活からスタートするんだけど、ここからがもう、目が離せない展開なんです。
幸太郎さんが足を踏み入れたのは、ネルラさんの家族が暮らす豪華な4階建てのマンション。
そのマンションには、1階に東大休学中の服飾デザイナーの弟・レオくん(板垣李光人さん)、3階には政治家も顧客に持つゴルフインストラクターの叔父・考さん(岡部たかしさん)、そして4階には缶詰メーカーの創業者であるお父さん・寛さん(段田安則さん)が住んでいるんです。
この鈴木家の家族、みんな個性的で、特に妻となったネルラさん本人が予測不能な言動の連続で、もう見ていて飽きないんですよ。
独特な寝相で股関節を痛めたり、「レンコンより幸太郎さんの方が好き」って突然叫んだり、クロワッサンを豪快に食べ散らかしたり、本当に奇妙な言動ばかりで笑っちゃいました。
でも、幸太郎さんはそんなネルラさんのシュールさに惹かれて、満ち足りた「しあわせな結婚」を実感していたんです。
ところが、この幸せな日々に突然、不穏な影が差し込むんです。
ネルラさんにかかってくる一本の非通知電話。
そして、幸太郎さんが、彼女が見知らぬ男と車に乗っている姿を目撃しちゃうんです。
「困っていることがあるなら言って」と問い詰めても、ネルラさんは「今は言えない」と口を閉ざすばかり。
その男の正体が、警視庁の刑事・黒川竜司さん(杉野遥亮さん)だったんです。
黒川刑事は幸太郎さんに、15年前にネルラさんの元婚約者である布勢夕人さん(玉置玲央さん)が死亡した事件の再捜査が決定したという衝撃の事実を突きつけるんです。
当初は事故として処理された事件だけど、司法解剖の結果、鈍器で殴られたような不可解な傷が2つ見つかって、殺害された可能性が浮上したらしいんです。
そして、当時事情聴取を受けていたネルラさんが、再び殺人事件の容疑者として捜査線上に浮かび上がっているっていうんです。
黒川刑事はネルラさんが犯人だと確信している様子で、「この世には裁かれないといけない人間がいる」って強い疑念を隠さないんですよ。
まさかの展開に、私も思わず「ええ!?」って声が出ちゃいました。
しあわせな結婚(ドラマ)|原作・脚本は?
このドラマ、実は原作がない完全オリジナル作品なんです。
脚本を手がけているのは、なんと大石静さん!
昨年のNHK大河ドラマ「光る君へ」でも話題になった大石先生の最新作って聞くだけでも期待が高まりますよね。
大石先生は、元々はもっと穏やかなホームドラマを構想していたらしいんだけど、テレビ朝日さんから「うちの視聴者はちょっぴりサスペンス要素があった方がいいんです」って言われて、この“マリッジ・サスペンス”という新しいジャンルに挑戦したんだとか。
だから、家族の温かい描写と、ゾクッとするサスペンスが絶妙に絡み合っていて、目が離せないんです。
大石先生は、阿部サダヲさん演じる幸太郎さんのキャラクターを、以前阿部さんが演じたドラマ「スイッチ」の主人公の人物像からインスピレーションを受けて作ったそうですよ。
阿部さんと松さんの夫婦役も、映画『ジヌよさらば~かむろば村へ~』以来、10年ぶりなんですって。
大石先生も、お二人の相性が本当に良くて、「こんなにご機嫌がいい阿部さんは初めて」ってコメントしてたのが印象的でした。
しあわせな結婚(ドラマ)ネタバレ|見どころ
見どころはたくさんあるんですが、やっぱり一番は、この 「コメディからサスペンスへの衝撃的な展開」 ですね。
幸せな新婚生活が描かれる前半とのギャップに、SNSでも「鳥肌たった」「想像の斜め上を行くサスペンスでびっくり」って大反響だったんです。
私も「まさかこんな展開に!?」って思わず見入っちゃいました。
そして、松たか子さん演じる ネルラさんの「不思議な魅力」 がたまらないんです。
奇妙な言動の数々や、ミステリアスな表情に、「只者じゃない」感がビンビンに伝わってきました。
松たか子さんって、こういう「まともそうで実はかなりぶっ飛んでるキャラ」が本当にハマりますよね。
「カルテット」のマキマキを思い出す人もいるみたいで、松さんにかかるとどんな役でも魅力的に見えちゃうんだなって改めて感じました。
また、鈴木家の家族も、それぞれが個性的で面白いんです。
週に一度の家族での食事会に、幸太郎さんが最初は戸惑いながらも少しずつ馴染んでいく様子が描かれるんだけど、視聴者からは「週一で義理の家族と食事はキツイ」「心がもたんわ~」って声もたくさん出ていて、リアルな反応に共感しちゃいました。
それから、実は冒頭から 「ちょい役」で豪華なキャストさんたちがサプライズ出演 しているのも見どころなんです。
小雪さんや野呂佳代さん、戸塚純貴さんがまさかの役で登場していて、思わず二度見しちゃいました。
細部まで飽きさせない工夫がされていて、本当にびっくりしましたよ。
そして、エンディングに流れる Oasisの「Don’t Look Back In Anger」 がもう最高なんです!
布勢さんが階段から転落するシーンや、警察車両に乗せられるネルラさんの映像と共に流れるんだけど、「過去を振り返らず」っていう歌詞が、秘密を抱えるネルラさん、そしてその秘密を知ってしまった幸太郎さんの状況に絶妙にマッチしていて、鳥肌が立ちました。
この曲の使い方も本当にセンスが光ってます。
まとめ
タイトルが「しあわせな結婚」ってひらがなになっているのも、意味深だと思いませんか。
阿部サダヲさんも「後々みなさんに考えていただくと面白い」ってコメントしてたんだけど、SNSでは「死合わせ」っていう意味もあるんじゃないかって話題になってるんです。
確かに、殺人疑惑が浮上した今、幸せと死が隣り合わせってことなのかもって思えて、タイトルからしてゾクゾクしちゃいますよね。
初回からこんなに引き込まれるなんて、本当に今期の本命ドラマです。
今後の展開がどうなっていくのか、私も全く予想ができないので、来週もリアタイで絶対見ます。
皆さんも一緒に、このドキドキを味わいませんか。